ボイトレ山8合目キャンプ · 2023/02/08
ボイトレ山8合目キャンプ第6話 今回は8合目キャンプの総括として息の流れにこだわって説明してみるよ。 まず息を流体とみなして水として考えてみよう。ここでは腹式呼吸のみを説明するから腹部・お尻・背骨に注目して付いてきてね。 なお、腹式呼吸の息の出し入れは肛門のみである事が大前提なので絶対に慣れておいてね。...
ボイトレ山8合目キャンプ · 2023/02/01
ボイトレ山8合目キャンプ第5話 ボイトレ登山も更なる高みにやって来た。 それにつれて気圧は低くなる一方だけど、息を吸い込むパワーは自然に順応してアップするから、8合目に居る事が発声練習になっている。 気合を入れるより順応意識で行動した方が、自然体を維持し易くなる。...
ボイトレ山8合目キャンプ · 2023/01/18
ボイトレ山8合目キャンプ第4話 8合目を過ぎると空気もかなり薄くなるね。しっかり息を整えながらスローモーション動作で構わないからね。 今回はBincoのザックからジャイロスコープの原型のようなコマを出してごらん。この器具は様々な所で重宝されているから、ミニ知識の引き出しに入れて置くといいよ。...
ボイトレ山8合目キャンプ · 2023/01/11
ボイトレ山8合目キャンプ第3話 8合目でのロゴマーク役に立ったかな? それじゃ次にコンパスを出してごらん。 コンパスと言っても文房具と磁石方位計の2つ共必要だからね。さて歩きながら使い方を説明するからね。...
ボイトレ山8合目キャンプ · 2022/12/28
ボイトレ山8合目キャンプ第2話 さて今日は、いよいよ8合目だ。 Bincoのザックに入れてきた、安定ボイスのロゴマークをとりあえず出してごらん。 先ずその使い方を易しく説明するから、登りながら疑問点を解消して行こうかな。 それじゃ8合目出発。 N「ロゴマークの左右の円は、自分の左右の肺を水平にカットした断面図だと思ってね。...
ボイトレ山8合目キャンプ · 2022/12/21
ボイトレ山8合目キャンプ 第一話 Binco(88歳)は、人生山の8合目後半である。 偶然にもカラオケ得点も年齢前後をうろついているのだが、ここに来て、少しボイトレ山の登山道を迷いそうな気配である。...